本日は品川区総合体育館にて、Gold Castle 殺陣&剣術スクールの講習をおこないました。 剣術の講習では、久し振りに「表交差斬付け~袈裟斬り」をおこないました。これは、先月雪の降る巌流島で演武をおこなった際に、主催者のGさんが目を見張る様子で反応していたのが印象に残っております。この日朝の気温は3℃でした、手がかじかむ中での抜刀は、撮影の瞬間まで止まって待っているものですから、本番の一回でその技のベスト...
今朝は、昨夜の内に手洗いして半乾きになった袴を手アイロンして吊す。夜からは本格的にアイロンを掛ける予定。そのほか、足袋を二足手洗いした。足袋の裏面の汚れは六十℃のお湯に着けながら洗うと綺麗に落ちる。手は熱いがヤケドするほどではない。手間と時間の掛かる作業であるが、嫌いな作業ではないので、稽古着が綺麗に復活していく様を見て行ると心が安らぐ。 さて、昨日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、品川区総合...
今朝は、昨夜の内に手洗いして半乾きになった袴を手アイロンして吊す。夜からは本格的にアイロンを掛ける予定。そのほか、足袋を二足手洗いした。足袋の裏面の汚れは六十℃のお湯に着けながら洗うと綺麗に落ちる。手は熱いがヤケドするほどではない。手間と時間の掛かる作業であるが、嫌いな作業ではないので、稽古着が綺麗に復活していく様を見て行ると心が安らぐ。 さて、昨日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、品川区総合...
本日は品川区総合体育館にて、Gold Castle 殺陣&剣術スクールの講習をおこないました。 剣術の講習では、久し振りに「表交差斬付け~袈裟斬り」をおこないました。これは、先月雪の降る巌流島で演武をおこなった際に、主催者のGさんが目を見張る様子で反応していたのが印象に残っております。この日朝の気温は3℃でした、手がかじかむ中での抜刀は、撮影の瞬間まで止まって待っているものですから、本番の一回でその技のベスト...
日本の伝統技術 富山県高岡市の鋳物工芸 人間国宝 大澤光民さんの仕事を詳しく記録しています。この語術を研究して、活かしてくれる方が見つかるといいなと期待しています。 ドイツの地方のアートも紹介しています。
「動画紹介ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)